head_img_slim
刺繍ファンTOP > 刺繍用語辞典 > ダブルランニングステッチ

ダブルランニングステッチとは?

ダブルランニングステッチ(だぶるらんにんぐすてっち、Double Running Stitch、Point Avant Double)は、刺繍における基本的なステッチ技法の一つです。このステッチは、ランニングステッチを2回行うことで、前後両面が均等に仕上がるのが特徴です。伝統的なブラックワーク刺繍などに用いられ、デザインの輪郭や模様をくっきりと表現するのに適しています。表裏が同じパターンになるため、特に布の両面が見える作品で重宝されます。

ダブルランニングステッチの基本技法

ダブルランニングステッチは、まず通常のランニングステッチを行うところから始まります。ランニングステッチは、針を上下に動かして布に糸を通し、直線的な縫い目を作る基本的な技法です。このステッチを行った後、最初のステッチラインに戻り、今度は前回のステッチで糸が通らなかった箇所を埋めるように針を進めます。これにより、縫い目が連続した線となり、強度が増すとともに、表裏が均一な仕上がりになります。

ダブルランニングステッチの歴史と由来

ダブルランニングステッチは、特に中世ヨーロッパで発展したブラックワーク刺繍において広く使用されてきました。ブラックワーク刺繍は、黒糸を使って幾何学的な模様や繊細な図柄を布に描く技法で、主にスペインやイギリスで人気がありました。この刺繍技法では、布の両面が見えることが多いため、ダブルランニングステッチのように表裏が同じに仕上がるステッチが重視されました。フランス語で「Point Avant Double」とも呼ばれ、精緻なデザインの輪郭を描くために使われてきました。

ダブルランニングステッチの用途と応用

ダブルランニングステッチは、その均一な仕上がりと強度から、さまざまな刺繍プロジェクトに応用されています。特に、テーブルクロスやランナーなど、布の両面が見えるアイテムに適しています。また、デザインの輪郭や枠線を強調するために使用されることも多く、複雑な模様や繊細な図柄を描く際に役立ちます。このステッチは、他のステッチと組み合わせることで、より立体的でダイナミックな刺繍作品を作り出すことが可能です。

ダブルランニングステッチの注意点とコツ

ダブルランニングステッチを行う際には、ステッチの間隔を均一に保つことが重要です。間隔が不揃いだと、全体のデザインが崩れてしまう可能性があります。また、糸の引き加減にも注意が必要で、糸を引きすぎると布が引きつれ、引きが弱すぎるとステッチが緩んでしまいます。適度なテンションで糸を引くことで、美しい仕上がりが得られます。さらに、ステッチの方向性を一定に保つことで、全体が整った印象に仕上がります。

ダブルランニングステッチのバリエーションと創造性

ダブルランニングステッチには、多くのバリエーションがあります。異なる色の糸を使ってカラフルな模様を作り出すことや、ステッチの幅や長さを変えて独自のデザインを作成することが可能です。また、他のステッチ技法と組み合わせることで、より複雑で芸術的な作品を作り出すこともできます。こうしたバリエーションを活用することで、刺繍作品に独自の個性と創造性を加えることができます。



ページトップに戻る